忍者ブログ

自転車ネタを中心に、思うままをつらつらと。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日と打って変わって今日は快晴の一日でしたね♪
ということで、とうとうというかいよいよというか、エッジパルスの初乗りをしてきました。

場所は、荒川河川敷のサイクリングロード。
で、感想はというと・・・

PR

12月に納品され、その後ぼちぼちと組み立ててきたEDGE PULSEが完成しました!!(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
ホイールがバランス悪いとか、ペダルが重いとかまだまだ課題が残るものの、一応形になりました。
とりあえずは乗れるようになったので、今週末は調整がてら荒川でも行って来るか。






さっそくトルクレンチを使ってみましたよ。

いきなりカーボンで試すのは恐いので、アルミハンドル+アルミステムでお試し。
で、初体験の感想は「思った以上にきついのね」


トルクレンチを買ったことは先日書きましたが、不便かことにそれだけでは何の役にも立たない。
なぜなら、さきっちょに差し込むソケットがないから。
安物だったからなのか、そもそも別売りが当たり前なのか、別途買わなければ使うことができないのでした。
まったく、不景気だって言うのに金ばっかりかかって仕方ない・・・
ロードバイクっちゅーのは、こういうものなのか?



僕は背が高い。
181cmある。
ついでに体重も重い。
とても人には言えない。

こう見えて、10年前は65kgくらいだった。
181cmで65kgは結構細い。
福山雅治も田辺誠一も大沢たかおも昔はこのくらいだった。。。



基本的に一人で走ることが多いロンリーな僕ですが、年に数回ほど気の知れた連れとツーリングに行きます。
その模様はこっちで紹介しているのですが、それとは別に会社でも自転車部があってそっちもちょこちょと活動してます。

今までは横浜とかお台場とか近場が多かったのですが、今年はGWに一泊二日でいっちゃおうということで

どうやらカーボンフレームというのは相当に気を使わなければならないようで、締め付けすぎてもダメ、もちろんゆるすぎてもダメと言う、なんともわがままねえさんのような存在である。
今までアルミフレームしか乗ったことが無かったので、このデリケートさにはやや辟易している。
とはいいつつもやっぱり大事にしてあげたい。
ということで、トルクレンチの購入に至ったのであります。

で、購入に辺りいろいろ調査したところ、結構高い・・・
そんな中お手ごろ価格のトルクレンチを楽天で発見!  それがこれ「MotoJam :トルクレンチ 1/4」 
3600円で2~24Nmまで計測可能。自転車にピッタリだ。


◎ レコメンド
にほんブログ村 自転車ブログへ


Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]