基本的に一人で走ることが多いロンリーな僕ですが、年に数回ほど気の知れた連れとツーリングに行きます。
その模様はこっちで紹介しているのですが、それとは別に会社でも自転車部があってそっちもちょこちょと活動してます。
今までは横浜とかお台場とか近場が多かったのですが、今年はGWに一泊二日でいっちゃおうということで
会社の研修施設がある御殿場に行こうということになりました。
研修施設なので従業員なら無料で使えるし、某大手保険会社の施設を借りる形なので設備も申し分なし。
まさに貧乏自転車ツーリングに最適。
で、どのルートで行こうか迷っております。
富士山経由か箱根経由か。
単独またはいつものU氏とならばどっち経由でもまぁ問題ないけど、自転車部のメンバーにはどっちもまだ早いかなぁ。
富士山経由の場合は、大垂水超えてからゆったりと上り、山伏峠抜けて山中湖についてからもう一つなんとか峠を越える。
箱根経由の場合は、箱根のきっつい坂を超えて、何とか峠を越える。
どっちもどっちだな。
246号は交通量がハンパないので個人的には100%却下なんだけど、最短距離ではある。。。
うーん、悩みところなのだ。
PR