数ヶ月ぶりにまともに走って気づいたことがいくつかありました。
当たり前のこともあると思いますが、まぁ思いつくままに。
1.最新のロードバイクに乗っている方は意外に少ない
LOOK566の方がいたけど、そのくらいだったかな?ヘの字に曲がったトップチューブですぐわかりました。
つか、そのくらいインパクトがないと気づかないのかも。
2.自転車乗りは意外におっさん&おじいさんが多い
乗ってる姿は若々しいけど、止まってヘルメットを取ると、「あらら、お父さん?」みたいな。
引退した団塊世代のヘルシー&ノスタルジー志向の結果なのかな?
いいことですね。
3.本気モードの人はごく少数
荒サイだからかも。多摩サイの方がもうちょっと本気モードの人が多い気がする。
TT仕様でぐわぁーーって走る人って、苦手・・・
4.ヘルメット着用率高し
各種雑誌等の効果なのかしら? ちゃんとヘルメットをかぶっている人がほとんどだったなぁ。
これまたいいことですね。
5.女性ローディーはごく少数
今に始まったことではないです・・・
とまぁ、そんな感じでした。
荒サイをまともに走ったのが初めてだったので、新鮮でした。
来月からは山に行っちゃうだろうなぁ>ボク。
次に荒サイ走るのはいつになるだろう(笑)
PR